インタビューINTERVIEW

居住支援系サービス

(共同生活援助)

副主任・市川さん
入社4年目

-基本情報-

〇所持資格/特になし
〇趣味/料理、園芸、ドライブ

-市川さんのとある1日のスケジュール-

初めて飛び込んだ障害福祉の世界

Q. 入社しようと思ったきっかけは何ですか?

知り合いだった施設長さんに「新たに立ち上げるグループホームで仕事をしてみないか?」と声をかけられたことがきっかけです。これまで福祉のお仕事に携わったことは一度もなく、障害のある方と接する機会もなかったため、「私に務まるのだろうか、大丈夫なのだろうか」と最初はとても心配で迷いもありましたが、「まぁ、まずはやってみようかな」という気持ちで、思い切って障害福祉の業界に飛び込んでみました。利用者さんとの初顔合わせの日、とてもドキドキしながらご挨拶したことを今でも覚えています。

利用者さんへの声がけを大切に

Q.利用者さんが安心して暮らせる環境にするために、普段から意識していることはありますか?

朝一番に「おはようございます」と気持ちの良い挨拶から始めるようにしています。利用者さんの表情や声のトーンから、利用者さんのその日の体調や気分など、ちょっとした変化に気付けることがあるからです。見た感じで「あれ、ちょっと今日は調子が悪いかな」という時は、個別にお話をしたりしています。

Q.表情や声のトーンだけで利用者さんの体調や気分が分かるのですか?

最初はわかりませんでしたが、だんだん性格もわかるようになってきて、その仕草一つで今日は何かあったなというのがわかります。完全にガクッとなっている利用者さんもいれば、元気はつらつで「おはよう」なんていう感じで言ってくれる利用者さんもいます。

Q.利用者さんに声がけを行う時に、心がけていることは何かありますか?

利用者さんが、ちょっとうつむき加減みたいな時は、優しい口調で「どうしたの?何かあったの?」という感じで声をかけています。利用者さんによってはなかなか自分の思うことを話せないので、言葉が出てこない様子の時でも「ゆっくりでいいよ」と言って、焦らせることがないように意識しています。

笑顔での「ありがとう」が励みに

Q.居住支援系サービスならではのやりがいについて教えてください。

世話人のお仕事として、掃除や洗濯、食事作りなどの家事支援を行っています。その仕事の最中、利用者さんが笑顔で「ありがとう」や「おいしいよ」と言ってくれることがとても嬉しくやりがいを感じます。今日あった出来事や楽しかった話を聞き、時には利用者さんの誰かが言ったギャグにみんなで大笑いし、その笑顔から元気をもらうこともあります。

Q.利用者さんの支援をする中で印象に残っているエピソードはありますか?

ある日、利用者さんの一人が母の日にちなんだ作品として、折り紙で作ったカーネーションの壁飾りをプレゼントしてくれました。その方のお母さんと、私のために作ったとのことでした。
それまでその利用者さんからは、仕事中に着用しているその日のエプロンの色で「〇〇のお姉さん」と呼ばれていましたが、その日から「(ホームの)お母さん」と呼ばれています。ホームならではの和やかな雰囲気があるため、あえてそのまま利用者さんの好きなように呼んでいただいています。

利用者さんに関することはチームで共有

Q.利用者さんの支援にあたり、どのようなことを心がけていますか?

利用者さんとのコミュニケーションを大事にするのはもちろんですが、支援者同士のコミュニケーションも大切にし、いつどの支援者が対応しても利用者さんの状況がわかるようにチームで支援することを意識しています。そのため、個別のサービス提供記録、業務日報、申し送り、支援者会議などの情報共有は欠かせません。

利用者さんの自立につながるお仕事

Q.居住支援のお仕事を通じて、障害福祉業界に対するイメージにどのような変化がありましたか?

何の知識もなかったため、ただ何となく障害福祉は大変なお仕事だと思っていました。しかし利用者さんとの直接の関わりの中から、一人ひとりの感じ方や考え方、性格や個性に合わせた支援を行うことで、利用者さんの自立につながるやりがいのあるお仕事であるということが分かり、笑顔のある明るいイメージに変わりました。

Q.利用者さんには、今後どのように生活していってほしいですか?

利用者さん一人ひとりが、もっともっと明るく成長していってくれればいいなと思います。就職したいという利用者さんもいるので、一人ひとりの状況に合わせてアドバイスをするようにしています。

余暇の過ごし方など

Q.お仕事に取り組むためには、余暇の過ごし方も大切だと思います。市川さんはどのように余暇を楽しんでいますか?

韓国ドラマを録画して観たりなど、家でゆっくり過ごすことが多いです。その他、園芸やドライブなども楽しみながらリフレッシュするようにしています。

市川さんが働く事業所

ソレイユホーム
TEL.022-226-8308

ソレイユホーム

一覧に戻る