性格も、外見も、得意なことも、苦手なことも、みんな違う障害のある方もない方も、一人ひとり違います大切なのは、みんなが違いを認めあい、尊重しあうことまずは目を向けて、知ってほしい障害理解の入り口になる様々な情報を発信します
一覧を見る
イベント情報公開のお知らせ
仙台市内で開催される障害理解に関するイベント・販売会などをご紹介します。障害のある方もない方一緒に参加できます。
2025/4/2~2025/04/08
令和7年度「世界自閉症啓発デー」・「発達障害啓発週間」-ブルーライトアップ in みやぎ-
公演日時等の詳細は(公財)仙台フィルハーモニー管弦楽団ホームページをご覧ください。
【車いす席割引あり】仙台フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会 (通年開催)
2025/4/15(火)13:30~15:30
みみサポサロン・卯月「モルックで交流しよう!!」
障害のある方が活躍しているお店やECサイトをご紹介します。飲食店・雑貨店など種類はいろいろ。ぜひ足を運んでみてください。
もっと見る
さまざまな分野で活躍する障害のある方と、その活動を支援する方の想いやメッセージをご紹介します。
Vol.8 | 株式会社 仙台にしむら
Vol.7 | 麦薫る風処 萌芽
Vol.6 | すんぷちょ
Vol.5 | わらしべ舎西多賀工房「カレーショップ桜蔵」
仙台市内には、障害のある方が何人いらっしゃるかご存知ですか?
障害理解促進キャラクターココロン
障害に対するみんなの理解が進むように取り組んでいるキャラクター。障害理解促進事業のサポートをしています。
障害理解促進キャラクター ココロン
仙台市の取り組み
「合理的配慮」ご存知ですか?仙台市障害者差別解消条例を改正しました
ポスカ、絵の具、色鉛筆、カラーペンなど様々画材を使って多彩な作品を作り上げる。そのまま吸い込まれそうになるくらい、顔を近づけて日々取り組んでおり普段はお話好きのアーティストだが、集中すると声をかけても止まらない。